知っておきたい塗料の種類とその特徴
塗料は、ものの表面を覆うことによって表面を保護し、また美観を与える化学製品です。
通常、塗膜の厚さは一回塗り当たり数十ミクロンです。
塗膜は、外壁や屋根の表面に長期間にわたって密着するとともに、太陽光(とくに紫外線)、水、酸素、温度変化、外力などによって簡単には劣化したり、ひび割れたりしないことが求められます。
塗料の種類
塗料にはたくさんの種類があります。このページではそれぞれの塗料の種類の特性をご紹介します。
異なる種類の住宅塗料には、それぞれ異なる特性があり、建物の用途や環境に適している場合があります。以下に、一般的な住宅塗料の特性について説明します。
アクリル系塗料
- 特性:
- アクリル系塗料は水性塗料で、乾燥が速く臭いが少ないため、屋内塗装に適しています。また、耐候性が高く、色あせしにくいです。
- 用途:
- 室内の壁や天井、室外の木材やサイディング、フェンスなどに使用されます。
ウレタン系塗料
- 特性:
- ウレタン系塗料は耐久性が高く、優れた耐摩耗性を持つため、屋内床や家具、キャビネットなどに適しています。光沢度が高いものから低いものまで幅広いバリエーションがあります。
- 用途:
- 床、家具、キッチンキャビネット、トリムなどに使用されます。
シリコン系塗料
- 特性:
- シリコン系塗料は優れた耐久性と耐候性を持ち、高温や紫外線から保護します。また、水はけが良く、汚れが付きにくいです。
- 用途:
- 屋外の外壁や金属表面、屋根などに使用され、特に高温多湿地域で人気です。
ラジカル系塗料
- 特性:
- ラジカル系塗料は光触媒効果を利用して、大気中の有害物質を分解し、浄化する能力があります。これにより空気品質を改善できます。
- 用途:
- 特に大都市や汚染が懸念される地域で室内外の壁や建物に使用され、環境に対するプラスの影響を持っています。
フッ素系塗料
- 特性:
- フッ素系塗料は非常に耐久性があり、化学的に安定しているため、化学薬品や酸から保護します。また、表面は汚れが付きにくいです。
- 用途:
- 工業施設、外壁、屋根など、厳しい環境での使用に適しています。
光触媒塗料
- 特性:
- 光触媒塗料は紫外線の影響を受けて有機汚れを分解し、清潔な表面を保つ効果があります。また、抗菌性も備えています。
- 用途:
- 公共施設、病院、学校など、衛生的な環境を必要とする場所で使用されます。
無機系塗料
- 特性:
- 無機系塗料は耐火性に優れ、耐候性も高いため、屋外の表面や耐火性が必要な場所で使用されます。また、有害物質を含まないため、環境に優しいです。
- 用途:
- 耐火性のある建物、煙突、高温の表面などで使用されます。
住宅塗料の選択は、建物の用途、地理的な場所、予算、お手入れの容易さなどに依存します。
私たちえびす建装では、お客様のご予算やご要望に照らし合わせて、お客様の建物に対して最適な塗料をしっかりと説明しご提案いたします。
是非、塗装・塗料のご相談ならえびす建装にお任せください。